![]() 4月14日(火)10:00~(全6回) 「ライフオーガナイザー入門講座」 ![]() 日本ライフオーガナイザー協会正会員 レジデンシャルオーガナイザー 2級建築士 インテリアコーディネーター 土田 春美 (つちたはるみ) お問合わせ→こちら *ブログ画像転用お断りいたします。 外部リンク
カテゴリ
講座・イベント 講座場所のご案内 お片付けサービスメニュー お申込みの流れ ライフオーガナイズのコト オーガナイズ(お片付け)サービスのご感想 ++リビング ++その他 ++キッチン ++サニタリー ++クローゼット ++掃 除 ++親とお片付け ++時 間 ++気持ち ++便利グッツ ++ぎゃんぎゃん♪ ++引越し 整理収納 お花・植物 日々のこと 好きなもの カンファレンス プロフィール ごあいさつ 最新の記事
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
フォロー中のブログ
おパリな生活 Grano Di Ciaco 食卓の風・・・ ハレクラニな毎日Ⅱ La Famille M... おはぎときなこ j u n n e t ... Elflower Vig... らびのひとりごと chaque jour ... ナナカマド □□sundays mo... デリCube.5+1 ビーズ・フェルト刺繍Pi... söpö! 以前の記事
2015年 01月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 more... 画像一覧
|
2014年 10月 11日
クローゼットの整理~これはいいアイディア~
お客様のお宅に伺うと 「なるほど!」って感心・感激 ![]() ↓コチラ ![]() 100円ショップで購入したクリップを仕様して、お洋服を分類しています。 ・ご主人と奥様 ・会社用とプライベート用 ・シーズンオンとオフ ・普段着とお出かけ用 色々考えられる、クリップでの洋服整理! 「なるほど!」 H様、良いアイデアありがとうございます。 みなさんにシェアさせていただきました! *** ライフオーガナイザー土田春美からのお知らせ *** ![]() 11月14日(金) 13:30~16:00 せんだいメディアテーク7階会議室a 詳細 申込みはこちら ![]() 『働く女性のデスクお片付け相談』 お申込み こちら ![]() にほんブログ村 ▲
by simply-life
| 2014-10-11 11:10
| ++クローゼット
2014年 08月 06日
帽子の収納
仙台も帽子、日傘が手放せない日が続いております ![]() 自宅に帰って帽子を脱ぐと 汗かいてます!! とりあえず、そのへんにポイっと掛けちゃってましたが コレにひとまとめに掛けることにしました! ![]() ↓こんな感じ ![]() このまま移動して、かぜをあてても良いし はい、ラクちんです。 大人なので、4つ掛けてますが、お子さんようなら6ついけるのかな? (ウチでは実験できなかった。) *** ライフオーガナイザー土田春美からのお知らせ *** ![]() 『働く女性のデスクお片付け相談』 お申込み こちら ![]() 少人数制 実践講座 レンタルスペース・イヴ お申込みこちら ![]() にほんブログ村 ▲
by simply-life
| 2014-08-06 07:00
| ++クローゼット
2014年 06月 23日
願望クローゼット! ![]() この夏はキャンプに行きたい! ![]() キャンプに行きたい!帽子もアウターも一緒に準備 ▲
by simply-life
| 2014-06-23 11:20
| ++クローゼット
2014年 06月 01日
どうしたいか?が決まっていないから~収納できません!~
実家での最終日 結婚式で着る着物の、着物と帯、小物合わせで悩む母が叔母たちに相談 美容師、着付けをしている叔母たちに選んでもらうことになりました。 叔母たち、母、私 叔父さんたちに朝ごはんも出さず、盛り上がる♪盛り上がる♪ 「こうゆうの楽しいね~」「楽しいね~」って選びました。 そこで、 「これ持って行ったら」って ![]() 以前この記事でも書きました。 私のクローゼットに「お着物」というジャンルが増えたのですが どう収納したらいいのか? どうしたいか? が、まったく無いため 棚にただ重ねてある、とりあえず収納状態 ![]() 着たい着物を取り出しづらく、この状態ではダメだ~イライラ~と気になるのですが どう収納したらいいのか? どうしたいか? が、無いため行動できない状態。 ゴールがイメージできない状態で走っても なかなかゴールにはたどりつかない。 ゴールがイメージ出来たら、 そこに最短でたどり着けるルートを考え走ろう!!! 「う~~ん、私はどうしたいのかな??」 そろそろ、真剣に考えませんか?オーガナイザーさん(笑) *** ライフオーガナイザー土田春美からのお知らせ *** 【仙台】「ライフオーガナイザー入門講座」開催 ![]() ![]() 詳細・申込みはこちら ![]() にほんブログ村 ▲
by simply-life
| 2014-06-01 10:02
| ++クローゼット
2014年 05月 15日
自分の暮らしに「お着物」が仲間入り 無事「お着物デビュー」も出来て、自宅に実家から持ってきたお着物も増えました。 そこで! 困ったのが「収納場所」 着物用のタンスなどは持っていないので、どうするか頭を悩ませてます。 まずは、とりあえずという事で 帯揚げ・帯締めはコチラへと収納場所を決めました。 ![]() 着るモノが変われば、クローゼットも変わる・変える! 自分が気分よくコーディネートできるよう 早くお着物の居場所を考えなくっちゃ♪ さてさて、どうしましょうか☆ *** ライフオーガナイザー土田春美からのお知らせ *** 【仙台】「ライフオーガナイザー入門講座」開催 ![]() ![]() 詳細・申込みはこちら ***ライフオーガナイズチャリティーイベント*** ![]() 5月29日(木) 13:30~16:30 AER6階 情報・産業プラザ ![]() 5月31日(土) 13:00~16:35 新潟テルサ 詳細・申込みはこちら ![]() にほんブログ村 ▲
by simply-life
| 2014-05-15 14:09
| ++クローゼット
2014年 04月 05日
![]() ![]() 衣替えでクリーニングに出すもの 自分で洗うものを分けながら 「これ、自分で洗えるんじゃない????」 ①そんなに値段は高くなかったし ②ほとんど家で着ているし ③小さいし。。。(袖がなくて薄いタイプだからなんですが、、、) ④まぁ~大丈夫そう。。。はい!根拠のない自信 で、さっそく 洗濯機でじゃぶじゃぶ(笑) やった~~これで来シーズンも、洗濯機で洗える! クリーニングに出して、お手入れして 長く大切に着ていきたい服。 洗濯機でじゃぶじゃぶ。 気軽に着て、大活躍させたい服。 洋服にもメリハリ「自分の基準で!」 *** ライフオーガナイザー土田春美からのお知らせ *** 【仙台】「ライフオーガナイザー入門講座」開催 受付中 ![]() ![]() 申込みはこちら ![]() にほんブログ村 ▲
by simply-life
| 2014-04-05 10:38
| ++クローゼット
2014年 04月 04日
簡単!クローゼット衣替え~我が家編~
クローゼットの衣替え もう終わりましたか? 私は完了♪(えっと自分の分だけ ![]() 衣替えって面倒くさいというイメージがありますが ラクで簡単、時間のかからない方法を取り入れています。 私は「ハンガーがけ+引出し」で洋服を管理 ![]() コチラ↓「クローゼットカバー」に ![]() 引き出しのものも、この中↓に畳んで入れるだけ ![]() ![]() *** ライフオーガナイザー土田春美からのお知らせ *** 【仙台】「ライフオーガナイザー入門講座」開催 受付中 ![]() ![]() 申込みはこちら ![]() にほんブログ村 ▲
by simply-life
| 2014-04-04 11:39
| ++クローゼット
2014年 03月 22日
クローゼットに準備している冠婚葬祭セット 突然のお知らに慌てないよう クローゼットに冠婚葬祭セットを準備してあります。 ![]() ![]() バックも近くに置いてあります。 「エプロン」 葬祭会館で行われることが今は多いのですが、 宮城はまだまだ、自宅で行うこともあり 身内、親戚の場合は、お手伝いで台所に入ることも。 黒、白のエプロンを用意しておくと、とても安心。 いざ、購入しようと思った時になかなか良いのがないなぁと思ったのが実感です。 レースがいっぱいついてたり、おばちゃんぽかったり、 白、黒のエプロンじたい置いてなっかったり、フォーマル売り場の物は高額だったり。 玄関収納の中には↓ ![]() いざという時の安心に為に、スタンバイしています。 *** ライフオーガナイザー土田春美からのお知らせ *** 【仙台】「ライフオーガナイザー入門講座」開催 受付中 ![]() ![]() 申込みはこちら ![]() にほんブログ村 ▲
by simply-life
| 2014-03-22 11:00
| ++クローゼット
2014年 03月 21日
洋服がリビングに散らばらない工夫♪
今日は「春分の日」 ![]() 仙台の春はまだ遠いのか?今日は雪が降っております。 ちょっと暖かくなったかなぁ?。。と思ったら、また寒くなって 家の中でも、着こんだり、脱いだり、 そんな時期はリビングに洋服が散らばりがち。 そこで ●リビングの隣の部屋に『とりあえず、ちょこっと置き』作ってます。 ![]() 普段はポンポン入れてるので、モリモリになることも ![]() モリモリになったら、気が向いたら、洗濯ディーに整理する程度。 ちょっと着た部屋着や、パジャマ、寒いときの羽織るモノ、履くモノ なんでもココ。 ゆる~い決まりですが、リビングには洋服が散らばらないのでOKとしてます。 ●もうひとつが『アイロン、お直しかご』 ![]() ![]() アイロンがけする物、ほつれや、ボタンつけるとか、お直しが必要な洋服入れ。 アイロン、つけるボタンなども一緒に入れておくと、忘れず、無くさず、すぐ取り掛かれます。 ●そして『クリーニング待ち袋』 ![]() 割引券などが来たら、忘れないよう袋にクリップどめしときます。 こうやって、クローゼットには「まだ納めない洋服たち」の 『途中の居場所をつくる』ことで、あちこちに散らばらない そして、クロゼット内がごちゃごちゃせず保てる秘訣です。 クリーニング割引券の期限がせまってる ![]() 早く仙台にも、春が来ないかなぁ~~~なってぇ~~~☆ *** ライフオーガナイザー土田春美からのお知らせ *** 【仙台】「ライフオーガナイザー入門講座」開催 受付中 ![]() ![]() 申込みはこちら ![]() にほんブログ村 ▲
by simply-life
| 2014-03-21 11:55
| ++クローゼット
2014年 02月 26日
おはようございます♪
マスターライフオーガナイザーの土田 春美です。 今日は、先日ちょっと恥ずかしい思いをしたお話し。 原因はコチラ↓ ![]() ワンシーズンも履けば、毛玉も付きますよね。 お洗濯を畳みながら、もうそろそろかな?と思いながらも まぁ、出かけない時とか靴を脱がない日は大丈夫なんて いつもどうり畳んで引出しに収納。 そして、先日 朝「あっ 毛玉!」と思いながらも「たぶん靴は脱がないよね」などと 履いていった私 が、しかし そんな時は突然やってきます。 数人の方が初対面という中で、御座敷席で一緒にご飯 「あっ!どうしょ~~~~~」(-_-;) モジモジしながら靴を脱ぎ、 せっかくの楽しいご飯は、そわそわ~ ここで 「こんな事になるから、捨てなさい!」ということではなく 自分で、「外では履けないけど、家ではいいよね」と決めたなら 【家で履く用】と【外出用】とわかりやすく分けて収納しておけば良いのです。 でも、やっぱり 「もう、私はこんな恥ずかしい思いは嫌だなぁ」と感じ 「タイツは毛玉になったら捨てる!他人に見られて恥ずかしくないようにする」と 決めたなら、次回からは迷わず処分です。 どんな基準で自分は衣類を手放すのか? 「自分に聞いて見よう♪」 *お知らせ 満席です* 3月4日(火)【仙台】「ライフオーガナイザー入門講座」開催 ![]() にほんブログ村 ▲
by simply-life
| 2014-02-26 08:01
| ++クローゼット
|
ファン申請 |
||